モノの持ち方 【食品ロス0を目指して】「使う」に意識を向ける。 地震に備えて普段から生活必需品や食材は多少ストックしていましたがコロナの影響でストックが増え「ああ〜、自分の管理能力のキャパシティーを超えそうだ!」と何度か危機感を感じました... 2020.05.04 モノの持ち方子育て掃除日常未分類片付けのはじめ方
子供の作品管理 【コロナ休校と】子供の勉強 整理収納アドバイザーFujinaoです。 私が住む北海道は2月からコロナ感染者が爆発的に増え、緊急事態宣言が出たりして子供達はほとんど学校に通えていない現状です。 我が家は札幌市の3学期開始(確か1月20日頃)に転校してきたの... 2020.04.29 子供の作品管理子育て日常未分類本の管理
ひなたライフ 【試さないと、わからない】暮らしは、実験。 母が「手洗いやアルコールで手が荒れる~!」と悲鳴をあげていましたので、手に優しいヤシノミ洗剤をオススメしておきました。 でも食洗機を使わない派の母だとどうかな? ... 2020.04.04 ひなたライフキッチンモノの持ち方子育て掃除日常
モノの持ち方 【お家時間が】好きになる。 部屋が片付かない。 散らかった部屋に帰る。 目に入る光景が、ザワザワした景色ばかり。 これだけでストレスを感じる人は、沢山いると思います。 そんな中、出来るだけ自宅に... 2020.03.28 モノの持ち方子育て整理収納レッスンご感想日常片付けのはじめ方
子育て 【家の中を狭くしているのは誰?】一番無駄な空間とは。 昨日は3月3日。 ひな祭りでしたね! 我が家は女の子がいないので特別お祝いムードではありませんが、休校中の子供達と折り紙で雛人形を作って飾ってみました。 お家の中にいる時間が多い方は、この... 2020.03.04 子育て日常片付けのはじめ方
子育て 【自宅待機期間を乗り切れ】家族で遊べるおもちゃランキング! こんにちは! 整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です。 いやー、突然の休校宣言。そして休校突入!びっくりですね。 私が住む札幌市は2月28日から3月8日までお休みとなりました。 ウイルス感染を防... 2020.02.28 子育て日常未分類
子育て 【この時期に胃腸炎!】ドラックストアで入手できた感染予防の商品。 こんにちは。 整理収納アドバイザーFujinaoです。 連休、いかがお過ごしでしたでしょうか? 我が家は遠出の予定もなく子供達と雪だるまを作ったりして遊んでいたのですが。 連休2日目の朝から長男がまさかの吐... 2020.02.25 子育て日常
モノの持ち方 【ミニマリスト】買う前に確認したい、5つの重要ポイント! 買い物をする時に考えたい、5つのポイントをご紹介いたします。 2020.02.17 モノの持ち方子育て掃除日常片付けのはじめ方防災
モノの持ち方 【片付けの】苦手意識をなくしたい。 新居に引っ越してきて、一週間が経ちました。 転校や、新居引き渡しに関する様々な手続き、そして北国の暮らしに必要な生活用品(スキーや除雪道具)の準備でバタバタでしたがその合間を縫って子供達とソリを滑ったりかまくらを作ったり、いとこ夫婦... 2020.01.23 モノの持ち方子育て整理収納レッスンご感想日常片付けのはじめ方