ユニクロ 【子連れレジャー】軽くて機能性の高いアレ。 昨日はひたち海浜公園に遊びに行ってきました。 海の近くの公園などは寒暖差が激しいですよね。 (ディズニーランドやシーも…!) 日中は暑いけれど、ちょっと日が陰って寒くなると風邪が心配。 そんな寒暖差解消のためによく持ち歩いているのが... 2019.04.30 ユニクロ子育て
動線について 【定位置管理】整理収納アドバイザーあるある? 長男が読みたいシリーズの本が揃った、少しだけ遠い図書館に足を伸ばしてみたり、書道の道具に名前付けをしたりする地味なGWを過ごしています。 夫は飛び石連休なので家族で過ごせる日があるだけでもありがたいGW。 書道の名前付けをして... 2019.04.29 動線について日常
モノの持ち方 【片付けは】人生を変える。 最近、嬉しい報告が続いています。 それは「片付けによって家族の時間が変わった!」ということ。 特に、変化が大きいのが夫婦関係。 片付けが原因の喧嘩が全くなくなった! という報告を聞くたびにこの仕事をしていてよかったな〜... 2019.04.26 モノの持ち方片付けのはじめ方
お知らせ 【充実おこもりDAY】GWの過ごしかた ホットペッパービューティー5月号の記事監修をさせていただきました! 「休日をムダにしない充実おこもりDAY」特集です。 気軽にできる片付け、お掃除から美容、おうちカフェメニュー、リラックスアイテム、エンタメまでGWをお家で楽しく... 2019.04.26 お知らせ
KALDI 【冷蔵庫と部屋は同じ】モノの賞味期限を意識する。 「今日は冷蔵庫のお掃除を兼ねて、野菜炒めにしよう!」とか「焼きそばにしよう!」とあるものを使い切る献立をたまに取り入れる方は多いのではないでしょうか。 こうやって、定期的に「在庫をリセットする」というのは片付けにおいてもとても大切なこ... 2019.04.25 KALDIキッチンモノの持ち方
キッチン 【久々に】モノのタイズダウンに成功。 数年前にグローバルの包丁を頂いてその切れ味に感動! もう一本のセラミック包丁の切れ味がかなり悪くなってきたので今回思いきってそちらもグローバルの包丁に買い換えました。 楽天で包丁を見てたらシャープナー(写真一番下)がおまけについてい... 2019.04.24 キッチンモノの持ち方掃除
モノの持ち方 【選択肢は多いほうがいい】選択疲れしていませんか? 先日、100均でバススポンジを買おうと思ったのですが、とにかく種類が豊富なこと! 20種類もあるバススポンジからどれを選んだら良いのかわからなくなってしまって、15分くらいスポンジを見比べながら悩んでしまいました。 選択肢が多いって、意... 2019.04.23 モノの持ち方
ひなたライフ 【家仕事が楽しくなる】秘訣はこだわりぬくこと。 モノを沢山手放したら、一つ一つの「モノ」が存在感を増すようになりました。 今、私のお家にあるのは「家族の役に立ってくれているモノ」ばかり。 ちゃんと使っているモノだけと暮らす、って本当に管理も掃除も楽チンな暮らしです。 本気でモノ... 2019.04.21 ひなたライフモノの持ち方掃除
モノの持ち方 【本当の収納上手は】“遊び”を大切にしている。 自転車や車には、ブレーキランプは点灯するけれどブレーキは掛からない「遊び」の空間がありますね。 「遊び」がないといきなり急ブレーキがかかってしまい、中の人は大きく衝撃を受け、後続の車は追突しそうになってしまいます。 つまり「遊び」は「余... 2019.04.19 モノの持ち方
モノの持ち方 【整理収納レッスン】体験してみました! キャリアアドバイザー白木賀南子さんのブログはこちらから 先日、整理収納レッスンのご依頼を頂いた白木様。 今回受けていただいた4時間の整理収納レッスンをブログにしてみました〜とご連絡をいただきました。 ・何故片付けの本を読んでも自分は片... 2019.04.18 モノの持ち方整理収納レッスンご感想