先日。
次男も無事に卒園式を迎えることができました。
結婚して子供が産まれ、その子供達が入園して卒園して、今度は小学校に入学して。
その間に私は仕事を退職し、専業主婦になり、その後整理収納アドバイザーとして働き始めました。
自分自身と家族を取り巻くライフステージはどんどん変わっていきます。
環境が変わるということは使うものも変わる、ということ。
自分にとって「必要なモノは」どんどん変化しているのです。
一度お家の中を「完璧」な収納空間に整えても人生はどんどん動いていく。
だから、持ち物も変わる。
持ち物の変化は一生続きます。
・いつもいつも「もう不要になってしまったモノを溜め込んでいないかな?」と気をつけること。
・「持ち物は変わる」ということを前提に色々な変化に対応できるシンプルな収納空間を作ること。
これが片付けやすい家作りの大きな柱だと思っています。
コメント