整理収納アドバイザーFujinao(フジナオ)です♪
モノに溢れて困っている、というお家にお伺いすると、ジメーっと湿度を感じることがあります。
あくまでも体感的な結論ですがモノが多いと湿度も溜まるのだと思っています。
マンションの同じ部屋が並んだ中で「うちだけ玄関の結露が酷いんです」とおっしゃっていたお客様。
モノを沢山手放した後に「酷かった結露がなくなりました!」と驚かれていたことがあります。
モノが多いとそれだけ空気の流れが悪くなりますのでそれも湿度が上がる原因の一つだったのでしょうか。

モノが多いと掃除がしにくくなり、湿度は上がり、探し物も増える。
でも、使っていないモノを減らすだけで掃除もしやすくなり風通しが良い部屋になり、探し物も減ります。
「モノを持つだけならタダ」
「だから捨てないでとっておけばいい」
そんなふうに考えてしまう時には使わないモノをとっておくことのデメリットを沢山思い出すようにしてみてくださいね。
・部屋の「空間」には家賃やローン、税金でお金がかかっていること。
・モノが増えすぎると人間が小さくなって暮らさなくてはいけないこと。
・視界から入るモノの賑やかさに圧倒されて頭が休まりにくいこと。
・モノが多くなればなるほど「収納する技術」が必要になること。
・モノが多くなればなるほど「探し物」も増えること。
・モノが沢山あると風通しが悪くなり湿気も埃も溜まりやすいこと。
・モノはとって置いておくだけでも劣化すること。
どなたかの参考になれば幸いです♪


コメント