母になってから。
「なぜ、1日は24時間しかないんだ!」と何度頭を抱えたことでしょう(笑)
時間というのは、誰にでも平等に過ぎて、そして、いつか、終わる。
その限られた中で。
何をして、どう生きるのかはその人次第。
選択肢は、いつも自分が持っているのですね。
お家にある沢山の「モノ」。
これを維持、管理、使用するのにも沢山の時間がかかります。
「いつか使うかもしれないから」ととっておいてあるモノ。
でも、そんな「モノ」の積み重ねで、片付けが困難になる。
大事な時間を、モノの維持管理にばかり費やすことになります。

例えば、もう1年使っていない化粧水。
さぁ、これを消費するまでに一体どれくらいの時間がかかるでしょうか。
今、気に入っている化粧水を押し退けて。
「使い心地がイマイチ」と感じながらこの古い化粧水を使い続ける時間と、気力。
それこそ勿体無い、と感じませんか?
人生はカウントダウン。
残された自分の時間はモノよりも尊い。
手に持った時に「これを使い切るまで、付き合いきれるかな?」と考えてみてくださいね。
家の中が必要なモノだけになると本当に大切なことだけに集中できるようになります。
モノに時間を食いつぶされない「あなたのための人生」にシフトチェンジしていきましょう!
コメント