今日も寒いですね。
風邪などひかないよう、暖かくしてお過ごしくださいね☃
さて、話は変わって、今日もお片付けのお話です。
「パッと見は綺麗なんですが、実は収納の中がぐちゃぐちゃで…」とお悩みの方も多くいます。
表面上を取り繕っていても、自分の頭の中までは騙せない。
「あぁ、あそこの中、どうにかしないとなぁ…」という気持ちがいつも頭の片隅にある。
だから、いつまでもストレスが無くならない。

これはもう、その問題をやっつけるしかないのです。
そのために必要なのは、全出し。
まず収納から全部出して。
そこに「何が住んでいるのか」をハッキリさせましょう。
1.「何が入っているのか」
2.「本当に必要なものなのか」
3.「何の仲間なのか」
4.「収納場所はここが一番適しているのか」
を順番に考えます。
大金を払って手に入れたマイホームや毎月家賃を支払っている賃貸。
家の中の「空間」を得るために私達はお金を支払っているのです。
その大切な空間に。
何か入っているのかもよくわからない場所があるのは、もったいなくないですか?
「何が入っているのか、全出しするなんて怖い!」
「戻せなくなりそう!」
そんな不安もあると思いますが、大丈夫。
大抵はそこに住みついているのはもう必要ではない「モノ」ばかり。
一度全出ししてそこに住みついていた相手と対峙してみると。
意外と「こんなモノ達にずっと悩まされていたのね!ストレスの元よ、サヨウナラ」と軽い気持ちになれますよ。
整理収納アドバイザーFujinaoでした。
コメント